相対的にしか能力って語れない 第11回|企画は合コンの延長よ。【2/4】


吉岡:

逆に言うとハリウッド行く時は確証みたいなのは、あったんですか?



芦名:

ハリウッドは、

プルデンシャルの中で一番雰囲気とオーラと表現力があったから。


吉岡:

あぁ。


芦名:

それはもちろん自分が主観的に思うっていうのも大事だけど、

その能力ってすごい客観的なもので。


要は誰と比べてすごいかっていうのがすごく大事だから。

それはプルデンシャルのどの誰と比べても一番オーラも雰囲気も表現力もあったから。


吉岡:

うんうん。


芦名:

あ、だったら世界でも通用するんじゃねぇのぐらいの(笑)


吉岡:

はいはい(笑)


芦名:

ノリかな。

やっぱそれはだから僕はハリウッド行ってオーディション受けて、役が決まったって時もどういう気持ちだったかって言うと、

嬉しいって気持ちは一切なくて、

あ、僕のマーケティングが合ってたなっていう、そういうほっとした感じ。

あ、戦略通りだったな、良かったな、とかってぐらいな感じですね。


吉岡:

うーん!


芦名:

それは向こうもその演技やってる人も出てきた瞬間に見たくなる、それだけ。

そんな感じだったよね。


吉岡:

ふーん!なるほどね。はいはい。


坂梨:

誰と比較、ですね。


芦名:

誰と比べて足が速いか。誰より背が高いか。それが能力だから。


吉岡:

うんうん。


坂梨:

だから相対的にしか多分自分の能力って語れないんですよね。何でも。


吉岡:

うんうん。


坂梨:

そうですよね。おっしゃる通りだと思いますね。


芦名:

でもなんかちょっとこの平成のゆとり世代みたいな変な文脈で、

人と比べないみたいな。

可能性は人と比べちゃいけないんだけど、

できないは人と比べないと

できる、できないって言えないから。


坂梨:

まぁだから結果ですよね。結果を比べないと。


芦名:

そうそう。結果は、ですね。


坂梨:

結果は比べないと何も語れないというか。

比較してはじめて価値が出るっていう。

比較と、あと何をもたらしたかによって価値が出ると思うんですけど。

そっか。なるほどですね。


 第11回|企画は合コンの延長よ。


2018/11/04公開
カットしている部分もあるため、ぜひ本編もどうぞ。


👇本編・関連記事はこちらから検索ください👇

👇芦名さんの本 をAmazonで購入(このリンクから購入いただけると助かります!)👇

人気の投稿(30日間)

アニメのフォーマット 第16回|人間には役割がある。【6/n】

若者って、自分のポテンシャルに気づいてない 第29回|人はできないことより、できることに怯える【2/2】

「あぁそうっすよね!」と言う人は要注意?

人気の投稿(過去7日)

アニメのフォーマット 第16回|人間には役割がある。【6/n】

企画は合コンの幹事のノリ 第11回|企画は合コンの延長よ。【1/4】

できるビジネスマンは絶対リスケしない 第30回| マフィアの器【1/4】