そのビジネスのルールは何なのか 第1回|ASH RADIO【2/n】


芦名: さあ、続きまして。読書星人さんから
すごくたくさん質問が来てるんですけど。
まぁ1つ1つ時間が許す範囲でお話しできればと。

「すべて才能で決まりますか。」

すべて才能で決まるって思っている人と、
すべて才能で決まる訳じゃないって思っている人がいると思うんですけど。


僕はすべて才能で決まるとは思っていない方なので、
だから努力をしようって思うという感じですかね。
すべて才能で決まるって思っていたら、努力なんかしても意味がないんで。
じゃあ別に努力なんかしなくてもいいですし。
まぁそれは人によって決めていただければいいんじゃないかなというふうに思います。


「悪い頭は良くならないし、遅い足は速くならないのですか」

僕は努力したら治ると思ってます。

「お金儲けって簡単ですか。」

お金儲けは簡単ということの、何ですかね。
寝ててお金が入ってくるっていう簡単ではないと思うんですけど、
どう思いますか?起業家を目指すタイシン君。


タイシン:いやお金儲けっていうのは、今の僕はお金を稼いだことがないから、
すごく難しいと感じます。
だけどお金を稼いでいる人は、お金を稼ぐのをすごく簡単にやってるなって。
多分お金が入ってくるのがもう慣れてる。
知っているから、お金の。余裕が全然ちがいますね。
貧乏な人ほどいっぱい働いてってイメージが強いですね。


芦名:うんうん。まぁそうすね。
お金儲けっていうかお金にはある程度そのルールがあると思うんですよ。
例えば、人を喜ばせて、人が喜んで、喜んだ後にじゃあ1000円ですって言ったら、
喜んで1000円を払ってくれる。そうしたら1000円儲かるじゃないですか。




タイシン:はい。




芦名:ある程度の人を喜ばせるルールみたいなのがあると思うので、
そのルールを知っていたら多分それが簡単だと思うんですよ。




タイシン:ルール?




芦名:例えばバスケットボールっていうルールがあるじゃないですか。
あれは、籠、ネット、まさにあのバスケットの中にボールを入れたら何点、2点?




タイシン:2点。




芦名:1点か2点か入る訳じゃないですか。で、ルールを知っていれば、
あ、じゃあこのボールをあそこに入れればいいんでしょう。
で、そのボールを入れるのってそんなに難しくないじゃないですか。




タイシン:はいはい。




芦名:どんなにバスケット下手な人でも、例えば2,3回ホイホイホイって投げてれば多分入る。
これがルールがわかっている人のやり方です。
で、もしルールがわからなかったら、そのボールを持って、
何か観客席で座ってたりとか、




タイシン:なるほど。




芦名:むしろ体育館を出てしまったりとか、
ルールがわからないとどんどん、どんどん難しくなってくるんですよ。




タイシン:あぁ。



芦名:だからどうやってお金を稼げるのか、そのビジネスのルールは何なのか。
野球のルールは何で、バスケットボールのルールは何で、

アメリカンフットボールのルールは何なのかっていうそのルールを学ぶだけで、
成功確率はすごく上がるんじゃないかなと思います。


👇本編・関連記事はこちらから検索ください👇

👇芦名さんの本 をAmazonで購入(このリンクから購入いただけると助かります!)👇

人気の投稿(30日間)

アニメのフォーマット 第16回|人間には役割がある。【6/n】

若者って、自分のポテンシャルに気づいてない 第29回|人はできないことより、できることに怯える【2/2】

「あぁそうっすよね!」と言う人は要注意?

人気の投稿(過去7日)

アニメのフォーマット 第16回|人間には役割がある。【6/n】

企画は合コンの幹事のノリ 第11回|企画は合コンの延長よ。【1/4】

できるビジネスマンは絶対リスケしない 第30回| マフィアの器【1/4】